遺言書作成の流れ
最終更新日:2024/01/12
遺言書作成の流れ
初回の無料相談から、遺言者の方針確認
専門家が納得のいくまで、お客様のご要望や疑問にお応えします。
↓
推定相続人調査
●戸籍及び住民票の取得
●創造関係説明図の作成
↓
相続財産の調査
●土地の固定資産評価証明書の取得
●預金等の残高調査
●財産目録の作成等
↓
遺言書の原案作成及び内容の確認
●打ち合わせの上、お客様のご意見に沿った原案を確認します。
●原案が出来次第依頼者の方に内容をご確認いただきます。
↓
目的の実現に向けて専門家によるアドバイス
民法、税法、人間関係・その他を考慮して、最善の文案を提案いたします。
↓
自筆遺言書の完成
↓
●公証人の承認の手配及び日程調整等
●公証人による最終チェック
↓
遺言書完成
公正証書遺言書は公証役場に原本が保管され、原本の写しである遺言書の謄本が遺体人のお手元にお渡しされます。
遺言書の文言の作成やチェックは司法書士に相談しましょう!
公証役場では、遺産相続のトラブル回避や節税に向けた対策などの具体的なアドバイスは受けられません。必ず実績ある専門家のチェックを受けて下さい。
この記事を書いた司法書士
-
【保有資格】: 司法書士、行政書士
【専門分野】: 相続全般、遺言、生前対策、不動産売買
【経歴】: 2010年度行政書士試験合格、2012年度司法書士試験合格。2012年より相続業務をメインとする事務所と不動産売買をメインとする事務所の2事務所に勤務し実務経験を積み、2014年に独立開業。独立後は自身の得意とする相続業務をメインとし、相続のスペシャリストとして相談累計件数は1500件を超える。2024年司法書士事務所センス開業10周年、現在に至る。
最新の記事
- 2024年9月4日3ヶ月経過後の相続放棄について
- 2024年9月4日相続放棄をすると生命保険(死亡保険金)は受け取れるのか
- 2024年8月25日相続放棄の相続順位 最後は誰に順番がまわる?
- 2024年1月26日相続に専門特化している事務所です